日々、ブック作りは、色々なアイディアを考えながら進化しています。
そのうちの1つ、製本プレス機が届きました!
買ったのはコレ!
うーん、評価が悪い、、、
しかし、このプレス機って、ちゃんとしたものを買うと3〜5万円前後する高価な品物。
そこから見ると、この金額ってとても安いんですよね(><
それでは、16,120円もしますが(><
私は、製本用では勿論ありません。ブック作りに使います。
どの様に使うかというと、、、
記事の後半に書きます(笑
まずは開封!!
ラップでぐるぐるの包装でした!
発泡スチロールが散らかるーーー
ラップをめくるとお姿が現れます!!
付属品はこれだけ!シンプル!!
一応日本語の説明書もありました!
組み立てていきます!
完成!!テスト!!!
どんな風に使うかというと!!
こうやっていつも使っているブックがあります。
折り癖によって、膨らんじゃうんですね(><
これがビシッとなってないと、オルガンで演奏しているときに、くしゃくしゃーーってなってしまいます。
きっと、みたことがある方もいると思います。
状態の良いブックは、オルガンから音が出た後も、綺麗にパタパタと、元の状態に自然に畳まれていきます。
*ブックの作り方は、色々あり、こんな折り癖が付かない方法もありますので、一例で。
このマシンに入れて、ネジを締めていきます!
こんなに薄くなるのかー!っていうくらいペッチャンコになります(笑
これで、数時間置いてみようかな?と思います♪
最後に
日々、ブック作りも、色々な作り方を研究しています。
穴を開ける方法も、ノミや、カッター、以外にも、カッティングプロッター、レーザーカッターなどなど、
思いついたものは、なんでも試しながら自分にあった手法で作っております。
今回購入したコチラのアイテムは、実は私のオルガンを作ってくださっているフランスの職人さんの
工房にもあったんです。
その時は、いらないかなーって思っていたのですが、ずっと頭の隅っこにあって、
自分も買うときが来るとは思いもしませんでした(笑
これからも、良い演奏、良いブックを作っていきますね♪
コメント